有限会社
グリッドワークスコンサルティング

企業にとってなくてはならない「経理」という存在。経理とは主にどのようなお仕事なのかを解説

こんにちは!グリットワークスコンサルティングのスタッフです!

 

会社を経営する上で必ず行わなければならないのが経理業務です。経理部の主な仕事として、決算書の作成や会社の売上管理、帳簿への記録が挙げられます。

 

しかし、それら以外にも業務は多岐にわたります。本記事では経理がどのような役割であるか、また具体的な業務内容についてご紹介していきます。

経理とは

経理とは、会社経営において大切な「利益」や「資産」を生み出すためにお金の管理をすることです。

 

会社は利益や資産を生み出すために、仕入れや販売、経費の支払いなどで多くのお金を動かしています。そして会社は、そのお金の流れを可視化して管理しなければなりません。会社における流れを数値化し正確に管理することが仕事になります。

 

具体的な内容としては「日々の売上管理」「仕入れ管理」「給与・保険の管理・計算」「税金の計算」「決算書作成」などがあります。

 

そして、これらを数値化された資料を元に経営軍や経営判断をしていく材料になります。また、こういった数値化したものがなくては、経営にとってとても苦しくなることが多いため、会社にとって経理はなくてはならない存在なのです。

 

ひとつひとつの仕事内容には派手さはないですが、コツコツと地道に積み重ねていくものですが、経営判断の要である「お金の管理」を行っている業務であるため、会社には欠かせない存在です。

 

会計との仕事の違い

会計には2つの役割があります。

 

  • 「管理会計」・・・経営者など企業内部の人に会計情報を提供する
  • 「財務会計」・・・株主や債権者など企業外部の人に会計情報を提供する

 

いずれも、最終的には決算書によって会計報告を行うことになりますが、会計報告のためには、経理の記録した帳簿書類が欠かせないのです。

そのため、経理は会計の仕事の中のひとつといえ、企業によっては会計と経理を明確に区別していないところも数多くあります。

 

財務との仕事の違い

会社のお金に関する仕事には、経理の他に財務があります。この財務とは、経理とは仕事内容が明確に異なります。

 

財務は経営者により近い立場で、金融機関からの借り入れや株式発行による資金調達、予算の管理、M&Aなどによる資金運用が主な仕事です。企業によっては財務担当者を設けず、経営層が直接、財務を担うこともあります。

 

主に中小企業では財務活動を行うために経理の作成した帳票などが必要になることから、経理との結びつきが深い仕事です。

 

経理の基本的な業務とは

経理は、年次決算日における決算書の作成を中心として、毎日のお金の動きを管理する資料作成が基本的な業務です。

自社の企業活動におけるお金の動きをしっかり管理します。

 

現金の入出金を管理する出納業務

経理用語による「出納」とは、経理や会計で現金の入出金を行う業務を指します。この出納業務は、現金を入出金した際の情報を「現金出納帳」と呼ばれる帳簿に記帳する業務内容としている企業が数多くあります。現金出納帳には、入出金日・その用途・金額を記載します。

 

経理部には一定額のお金を常時しておくことをオススメします。それは、交通費の立替や備品などの購入で、現金のやり取りは常日頃あることでしょう。その都度の対応をすることになるからです。

 

このように、日々さまざまな現金での経費精算や各種支払いなどが発生します。そのため、出納業務では毎日欠かさず、現金出納帳と実際の現金残高が一致しているかを確認しなければなりません。

帳簿類を作成する記帳業務

記帳業務は、以下のように日次業務・月次決算業務・年次決算業務の大きく3つに分けられます。

 

  • 日次業務 毎日の取引すべてを伝票と帳簿に記録する。
  • 月次決算業務 会社の業績を適時把握する月単位の決算業務。
  • 年次決算業務 決算書を作成する。

 

決算書は、株主や税務署など外部関係者に対し、会社の経営成績と財政状態を証明する書類です。そのため、経理の記帳業務において最も重要な業務であるといえます。

 

決算書などの作成を含む集計業務

集計業務は、お金の出入りを帳簿に記録する業務です。財務会計と管理会計の2つに分類されます。

財務会計は、決算書の開示に必要な法人税や法人住民税などを計算し、帳簿に記録します。これは、法律や制度によって義務付けられています。財務会計は会社の規模を問わず、経営を行ううえで必須業務であるといえます。

 

従業員の給与計算業務

給与計算業務は、従業員の給与を算出する業務です。給与は、主に以下に挙げる3つのステップにより算出可能です。

基本給と各種手当を足した数値から、欠勤控除分を排除し、総支給額を求めます。
総支給額から保険料・所得税・住民税を差し引きます。
労使協定における控除項目の控除をします。
控除項目は主に会社で加入している保険料や、従業員が会社に借りたお金などに当たります。そして、上記の算出方法により従業員の給与が決定します。

 

経理の仕事をするにあたって求められるスキルと資格

経理担当者は、帳簿の作成や印鑑の扱いなど、経理のみに必要な多くのルールについて把握することは必須となるでしょう。そして、通常業務とは違うバックオフィスの特殊な仕事でもあります。

そこで、経理担当者に求められる資格やスキルを紹介していきたいと思います。

簿記の資格

経理業務において、まず『簿記』は不可欠な資格です。経理にとって1番重要である「お金の管理」の記録をする方法が簿記なので、簿記ができないと経理業務を行うことができません。

 

仕事の中で覚えることもありますが、経理の人材を募集する際には簿記資格者が要件であることも多いので、経理で仕事をするなら取得することをオススメします。

 

また税理士や公認会計士のスキルは、経理業務を行う上で有利になる資格です。他にも、文書の管理能力を示す資格である「文書情報管理士」の資格や、お金にまつわる知識の証明でもある「ファイナンシャルプランナー」は経理にとって有利に働く資格です。

パソコン関係のスキルや資格

経理業務の大部分は、会計ソフトや経理用のツールを使って処理するのが一般的です。市販のソフトを使用していることもあれば、会社が独自に開発したソフトを用いて経理業務を行っているケースもあります。

 

そのため、現在の経理業務においてはパソコンを扱うスキルは必須と言えるでしょう。特にマイクロソフトのワード・エクセル・アクセスは文書の作成、データの集計などで使う機会が多いソフトです。

 

コミュニケーションスキル

経理のように直接利益には関係なく、データの入力や書類作成が主な仕事となるバックオフィス業務は、一見すると他者とのコミュニケーションが不要に思えるかもしれませんが、実はそうではありません。

 

なぜならお金の流れがない部署など企業には存在せず、色々な部署との接点が多いのが経理だからです。そのときにもやはりコミュニケーションが必要になります。

 

コミュニケーションスキルがある経理担当者は、問題の発見・解決能力に優れています。経理担当者において必須スキルと言えるでしょう。 また、外部の取引相手や顧客、経営者など、経理は色々な関係者から意見を求められることもあります。経理担当者は普段からコミュニケーションを取って円滑な人間関係を築いておくように心がけておきましょう。

経営者の視点に立つ

単純なデータ入力やお金の流れを管理するのは、現場のみの仕事です。企業にとって有益な経理担当者は、経営者の視点を持ち合わせています。

 

経理データは会社の活動履歴そのものでもあります。そのため、経理担当者が会社の抱えている課題や企業戦略、今後の経営方針について経理の面から意見できるような人物に育てば、経営者にとってもっとも有益な助言者となるのです。

 

事業を拡大するためには、単純な処理業務だけではなく、コンサルティングも任せられる経理担当者の育成が不可欠と言えます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

企業にとって経理の部署はなくてはならない部署であることは間違いないでしょう。

現代はIT社会がとても進んでいます。経理部だけでなく自社の活動をよくしていきたい方は、ぜひ、HPをご覧くださいね♪