経理代行をオススメの理由〜代行を利用して会社が助かる理由を解説〜
こんにちは!総務部長のスタッフです!
経理代行とは、企業の代わりに経理業務を行うアウトソーシングサービスです。膨大な経理業務を依頼できるため、人材不足の解決にも役立ちます。
しかし、経理代行で依頼できる業務範囲やデメリット、費用面の不安があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
経理代行に興味を持っている経営者や経理担当者に向けて、経理代行とはなんなのかなどを解説していきます。
経理代行とは
経理代行とは、経理業務を代行する便利なサービスです。経理担当者の膨大な業務負担を減らし、業務効率化にも繋がります。
具体的には記帳や給与計算、税務関連など、経理の各業務をすることができます。人材不足や人件費削減にも役立つでしょう。
経理代行を使うことで、経理担当者への過度な業務負担を軽減しながら、会社の経理業務を効率化できます。
経理代行で依頼できる業務内容とは
経理代行を利用することで、経理の手間は大きく変わります。経理代行サービスで依頼できる業務の内容について、ご紹介していきます。
記帳業務
記帳業務とは、日々の取引を帳簿に記載する業務です。取引に伴う入出金を仕訳して会計ソフトに入力し、現金出納帳、預金出納帳、試算表、総勘定元帳などの帳簿を作成します。
給与計算
経理代行には、給与計算を依頼することも可能です。給与計算に関わる業務としては、毎月の給与計算の他、それに伴う勤怠管理なども含まれます。
売掛金・買掛金管理
売掛金や買掛金の管理も、経理代行に依頼できる業務の1つです。入金や支払いの予定にもとづき、売掛金の請求漏れや入金漏れ、買掛金の支払い漏れがないかどうかを管理・確認します。
支払い・振り込みの代行
支払いや振り込みは、インターネットバンキングが定着してきた現在でも手間のかかる業務です。経理代行業者に依頼すれば、振込先や振込内容の登録までを行ってもらうことができ、その内容を自社で確認して決済をするだけとなり、業務の手間を削減できます。
経費精算
営業活動や出張などで社員が費用を立て替える経費精算も、経理代行に依頼できる業務です。領収書を整理して経費の記帳なども行います。
請求書の発行
経理代行では、請求に関わる業務を代行することも可能です。請求書を作成してメールや郵便で発送し、入金の確認、請求書などのファイリングも行います。
年末調整業務
年末調整とは、1年間の収入が確定した時点での正確な所得税額を計算し、あらかじめ毎月の給与から天引きされていた所得税額(源泉徴収額)との過不足を調整することです。毎年11月~12月に年末調整によって還付額や徴収額を計算します。年末調整は税に関わる業務のため、税理士のいる経理代行先に依頼する必要があります。
決算・申告業務
決算とは、一定期間の収入と支出を計算して、利益や損失を確定させることです。決算で確定した内容をもとに納めるべき税額を計算し、確定申告を行います。法人の申告には決算報告書の他にもさまざまな税務申告書の作成・提出が必要ですが、税理士事務所や税理士法人に依頼すれば、これらの決算・申告に関わる業務を代行してもらうことも可能です。
なお、税務書類の作成や税務申告の代行も、税に関わる業務のため税理士でないと代行できません。
経理代行で依頼できない業務は?
経理代行サービスでどの業務を請け負うかは依頼先によって異なります。経理代行とうたっている業者であっても、実際に行っているサービスは記帳代行のみにとどまるケースもあるため注意しましょう。
また、経理代行では財務部分の業務は代行できません。具体的には、融資の申し込みなどの資金調達業務や予算管理業務、投資やM&Aなどの資産運用業務が対象外となります。
経理代行を使うメリット
1.人件費削減
何と言っても、経理担当者を雇用する面での人件費が不要になります。
人を一人雇うということには、在職中の給与を支払うこと、人事労務管理が必要となることや適正な福利厚生を図ること、要求された休暇を与えることなど様々な責務が伴います。 このような、種々の責任からも解放される点は大きなメリットと言えます。
2.経理のプロによるスピーディかつ的確な作業
自社の経理業務を経理のプロへ依頼できます。スピードと正確さの両立という、理想的な作業を期待できます。 また、頻繁に行われる法改正への素早い対応や、プロ目線からの経理上のアドバイスなども大きなメリットです。
3.本来の業務へ専念できる
前述の通り、経理に関して経験や知識のない人が経理業務を兼務することは、自分の本来の業務に専念する上で大きな妨げになります。経理代行サービスを利用することで、煩雑な経理業務に貴重な時間を割く必要がなくなります。
そして、経理担当者を雇用した場合の勤務管理や仕事内容のチェックも不要になります。
経理代行を使うデメリット
1.社員の育成はできない
企業がある程度の規模の場合、社員を一から育てて一人前の人材とするという考えもあります。
しかし経理代行を使う場合、経理業務のノウハウが社内で生かされることはありません。よって、社員にとっての業務上の知識習得や経験値向上にはつながりません。
2.書類の外部流出の危険性
代行業者を利用する場合、業者へ必要書類を送付する必要が生じます。その際に、万が一にも送付先間違いや紛失が起きてしまうと、社員や自社の内部情報が漏れてしまう危険性があるため細心の注意が必要です。
3.派遣社員の採用より高額になる可能性も
代行業者では、依頼を受けた会社ごとの実情に合わせて対応できるよう、種々のオプションメニューが設けられています。そのため、派遣社員を雇う場合と比較して高額な費用になる可能性があります。
しかし派遣社員を採ろうとした場合も、自社の希望する期間に合わせて相応の能力を持つ人材を採用できる保証はありません。そのため、これがデメリットと言えるかどうかはケースバイケースとなります。
経理代行サービスの選定ポイント
どこまでの経理作業を任せるか
経理代行サービスに、どこまで任せるのかは重要なポイントです。依頼したい内容によっては利用すべきサービスが異なるからです。
経理業務全般を任せるのか、記帳業務などの一部業務を任せるのかによってもコストも大きく異なります。
自社課題に合ったサービスを選定するためには、自社の課題を抽出し、どこまで依頼すべきなのかを明確にしましょう。
セキュリティについて考慮されているか
経理代行サービスを利用する場合、重要な経理データを外部に渡すことになるため、セキュリティリスクがゼロではありません。
代行サービス側に、データ受け渡しの暗号化やセキュリティ対策の有無などを事前に確認しておく必要があります。
サービスを比較選定する際に、セキュリティについても確認し、セキュリティ意識が高いサービスを選定するようにしましょう。
企業に合った対応をしてもらえるか
経理代行サービスを選ぶ際、企業の成長や未来についても柔軟に対応してもらえる内容なのかを確認することも大切です。
成長中の企業では、さらに対応数の増加の可能性があります。逆に縮小する可能性もあるでしょう。
企業の成長や未来に柔軟に対応してもらえるかを確認したうえで、安心して依頼できるサービスを選びましょう。
コミュニケーション方法の確認
経理代行サービスの選定では、密な連携を行うためにも、コミュニケーション手段の確認も重要です。
コミュニケーション手段について、メールなのかChatworkやSlackなどのツールが可能なのかを確認しておきましょう。
スムーズな連携を取るために、自社に合ったコミュニケーション手段が使えるのか、事前に確認しておくことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
経理代行によって自社の経理業務をどこまでアウトソーシングするかは、依頼先や依頼内容によって異なります。「常駐して経理全般を担ってもらいたい」「記帳代行だけ頼みたい」など、経営者の考え方によっても重視するポイントは変わってくるでしょう。
自社の活動をよくしていきたい方は、ぜひ、HPをご覧くださいね♪